冗談はプログラムできるのか問題

自然言語処理の学習の一環として、冗談を言えるAIは作れるのか気になるのでリサーチ。

とりあえず以下のような本が出ているらしい。

 

The Humor Code: A Global Search for What Makes Things Funny (English Edition)

The Humor Code: A Global Search for What Makes Things Funny (English Edition)

 

 1章が無料で読めるので適当に読んでみると、

「Veatch  posited  what  he  called  the  “N+V  Theory,”  the  idea  that  humor  occurs when someone perceives a situation is a violation of a “subjective moral principle” (V ) while simultaneously realizing that the situation is normal (N).

~~~~~~~~ 中略 ~~~~~~~~

The N+V Theory started with a simple joke, Veatch told me:
Why did the monkey fall out of the tree?
Because it was dead.

“I first heard it in ’85 or ’86, and I laughed for like an hour,” said
Veatch.」

とのこと。

「普通の状況でちょっとイケナイ言葉をぶち込むとウケル。

~~~~~~~~ 中略 ~~~~~~~~

たとえば ”なんで猿が木から落ちたんだい?⇒死んでるからだよ。” これを聞いたときは1時間くらい笑っちゃったねぇ、とVeatchは言った。」ということかな。

・・・・・・これ面白いのか?

でも確かにこれが ”向かいの奥さん最近なぜだか機嫌がいいね。⇒姑さんが死んだからじゃね?” とかだと、黒いけどグッとjokeぽくなる気がする。

さらにこのVeatchさんの「普通の状況でちょっとイケナイ言葉」方程式を発展させたのがPeteさんとCalebさん。曰く、「The benign violation theory. According to  this  amended  theory,  humor  only  occurs  when  something  seems wrong, unsettling or threatening (i.e., a violation), but simultaneously seems okay, acceptable, or safe (i.e., benign). 」とのこと(例えはバリバリ下ネタなので割愛)。「笑いはイケナイことが、実は良いことだと分かったときに起こる」ぐらいのことかな。

これは18世紀にカントが言った「laughter is a sudden transformation of a strained expectation into nothing.」とか、桂枝雀の「緊張と緩和」と同じ意味だな。

 ただこれは対話型のAIを想定したときにはネタ作りのロジックが難しそう。

 

wikiには、他にも「superiority theory:The general idea is that a person laughs about misfortunes of others (so called schadenfreude), because these misfortunes assert the person's superiority on the background of shortcomings of others.

For Aristotle, we laugh at inferior or ugly individuals, because we feel a joy at feeling superior to them.」とかある。要は「他人を蔑んで笑いをとる」方程式ってとこだろうけど、個人的には面白くない上にサービスとして提供は出来ない。でもこれは、AIが自分をsageて笑いを取る自嘲すたいるならフィットしそうだな。